当ピアノ教室(高浜市)へのよくあるご質問・相談・心配事にお答えします

コロナ対策はどのようにしていますか?

レッスン室横に手洗い場がありますのでレッスン前に手洗い後入室をお願いしています。
24時間換気システム導入、また、空気清浄機も設置してあります。
講師はマスク着用でレッスンを行いますが、生徒さんは個人の判断にお任せしています。

何歳から通えますか?

人の話を聞けるようになる年少さん(4歳頃)から受け入れています(リトミック中心)。

また、ピアノをしっかり弾く練習ができるようになる頃として、ハサミを上手に使えるようになる頃も一つの目安になるかと思いますが、本人がやりたいという気持ちを持った時が一番いい時期なのではないかと考えています。

こちらの記事に詳しく書いてあります▼

ピアノを始めるのは何歳からが良いのでしょうか?

年少さんから習い始めた場合、どのくらいでピアノを弾き始めることができますか?

お子さんが小さい頃は特に発達に個人差が大きく、一概に”こう”とは言えませんが、大体半年〜1年程度だと思います。

こちらの記事に詳しく書いてあります▼

年少さんから習い始める場合、どのくらいでピアノを弾き始めることができるようになりますか?

休んだ時の補講はしてくれますか?

月に1度まで、概ね4週間の間で調整ができればできる限り補講しますが、スケジュールが調整できないなど、補講できない場合もありますのでご了承ください。

楽器の用意はどうしたらよいですか?すぐに買わなきゃダメですか?

ピアノはレッスンの長さよりもご家庭での練習時間が上達の鍵です。
できる限り用意して頂きたいです。

尚、年少さんはリトミックから始めますので、ピアノを弾き始める段階に至るまでにご準備いただければ良いかと思います。

年少さんはピアノを弾かないレッスンを行う理由はこちら▼

幼児の子がレッスンで使うプレ・ピアノランドという教材を紹介します

おうちに置くピアノについての記事はこちら▼

ご家庭に置くピアノはどのようなものが良いのでしょうか?

大切なのはピアノだけ?椅子についての記事はこちら▼

椅子の高さを正しく調整して、毎日の練習の成果がより出るようになるといいですね!

毎月の月謝と楽器以外の費用は、何にどのくらいかかりますか?

テキスト代が別途必要となります。導入期~小学生位までの場合大体一冊2000円以下だと思います(毎月購入する訳ではありません)。
年に一度発表会があり、発表会費が発生します。参加人数や会場によって参加費が変わりますのでその都度ご確認ください。

本人が弾きたい曲も弾かせてくれますか?

基本のテキストを練習しながらプラスαとして取り入れることもあります。

また、年度末にレベルや好みに合わせた童謡・アニソンなどの弾きたい曲を練習し、動画撮影します。    好きな曲を弾くのはモチベーションアップにもつながりますよね!

おうちでめっちゃたくさん練習してきたから、もう難しくないよ!〜レッスンもおうちでの練習も集中して取り組んでくれている年長さんのHくん

少しずつ自信をつけています☆新小4のMちゃん〜緊張しても大丈夫!その経験も強みにしていきましょう

自分が選んだ難しい曲が弾けるようになった新1年生のTちゃん〜自信がつき、弾けるようになる楽しさを知ることができました!

 

本人が弾きたい曲も弾かせてくれるとありますが、楽譜は自分で用意するのですか?

その子の進度に合った楽譜が必要ですので、こちらで用意します。

詳しいお話はこちら▼

本人が弾きたい曲も弾かせてくれるそうですが、楽譜は自分で用意するのですか?

 

体験レッスンに行ったら、入会するかすぐに決めないとダメですか?

いいえ。じっくり考えて頂いて大丈夫です。ただ、その間にご希望のレッスン枠が埋まってしまう可能性もありますのでご承知おきください。

体験レッスン内容(幼児さん向け)についてはこちら▼

体験レッスン内容(幼児さん向け)を紹介します★

レッスン時間のどのくらい前に入室すればいいですか?

レッスン開始時間の大体5分前に入室いただくのが一番いいと思います。

それより早いと前の生徒さんが集中できなくなることがあり、あまりに時間ピッタリだと準備に時間を取られ、レッスンする時間が短くなってしまい、時間がもったいないからです。

詳しいお話はこちらの記事をご覧ください▼

レッスン時間のどのくらい前に入室するのが一番いいですか?

 

発表会やコンクールには出なければいけませんか?

コンクールは希望される方のみですが、発表会は基本全員参加としています。
発表会に出る時には1曲に入れる思いやテクニック、本番に向けての気持ちの持って行き方、緊張した時の対処法、達成感など今後のピアノ以外でも使える場面への練習としても有効です。
また、ご家族の皆さんにとってもご本人が頑張っている姿を目にする絶好の機会です。是非ご参加ください。

発表会の意義についての記事はこちら▼

発表会は本番に向けて頑張る姿勢が大切〜レッスンに取り組む姿勢に変化があった小3のN君☆

2022年度の発表会についての記事はこちら▼

難しい曲も頑張って練習してくれています〜先生に褒められるのが嬉しくて、頑張れちゃう年中のMくん☆

壁をひとつ乗り越えた小2のFちゃん〜楽しく曲を仕上げていけそうです〜連弾も楽しいよ☆

2022年の発表会⭐︎みんな練習の成果を発揮できていたと思います〜笑顔が見られて嬉しい発表会でした☆

 

2021年度の発表会についての記事はこちら▼

今年もピアノ発表会を行います!

発表会に向けて譜読みに格闘中の中2のNちゃん〜コツコツ取り組んで大きな一歩が踏み出せました☆

高1のMちゃん〜発表会に向けて仕上げ段階に入ってきました♪

 

人見知りな子なんですけど大丈夫ですか?

大丈夫です。
こう見えて(見えてないか…)私も人見知りです。
ゆっくり仲良くなっていきましょう♪

恥ずかしがり屋さんの子のレッスンはこんな感じです▼

恥ずかしがり屋さんでも大丈夫!コミュニケーションを取って仲良くなりながらゆっくり育てていきましょう☆

恥ずかしがり屋の小1Hちゃん〜リラックスしてレッスンを受けてくれました!

音楽に乗って伸び伸びと弾いてくれます〜小1のHちゃん〜音楽に自分の気持ちを込めて弾けるようになりそうです☆

楽しく音を覚えられるかな?たくさん笑ってくれました☆小1のHちゃん☆

普段は聞き分けのいい子なのですが、場所見知りでしっかり体験レッスンを受けられるか心配です・・・

大丈夫です。お子さんの様子を見たり、ご家族のお話を聞きながら、どう進めていけばいいかを相談しながら見極めていきます。

場所見知りをする子が体験レッスンを受けた時の様子はこちら▼

普段はしっかりしているのに、場所見知りで体験レッスンの時にしっかりできなくなってしまった新年中さんのNちゃん〜大丈夫!慣れてしまえばいつも通り、楽しくレッスンができると思います☆

やんちゃな子なんですけど大丈夫ですか?

大丈夫です。ひとりひとりに合わせてレッスンを進めます。
ただ、人として大切な部分(先生に対する態度・発言や、物を粗末に扱うなど)に関しては注意しますのでご理解いただければと思います。

マイペースなのんびりした子なんですけど大丈夫ですか?

大丈夫です。
ゆっくり楽しみましょう。

 

グループレッスンが合わなかったのですが、個人レッスンで見てもらえますか?

はい、大丈夫です。皆んなのペースに合わせるのではなくその子のペースに合わせてレッスンを行います。

参考記事です▼

ピアノが大好きだけどグループレッスンが合わなかった年中さんのSくん〜元気に体験レッスンに来てくれました!

大手ピアノ教室のグループレッスンに通っている年中のTちゃん〜ご自宅に電子ピアノしかないので本物のピアノでレッスンしてくれる教室を探して体験レッスンに来てくれました!

他の教室に通っていますが、進め方が子供のペースに合っていないようで毎日の練習が辛そうです。子供のペースに合わせてレッスンしてくれますか?

もちろんです。お子さんの様子を見て対話しながら無理なくレッスンを進めています。ただ単に上手にピアノが弾けるようになることが目標ではなく、その過程を大切にしていますので楽しみながらレッスンを続けていただけると思います。

参考記事です▼

自由に楽しく習えるピアノ教室を探して、大手ピアノ教室の個人レッスンに通っている小1のHちゃんが体験レッスンにきてくれました 

その後のHちゃんの様子はこちら▼

前の教室ではレッスンの時に萎縮してしまっていたようですが今ではリラックスして楽しみながらレッスンを受けてくれるようになりました☆小1のHちゃん☆

子供のレッスンには親も同席したほうが良いですか?

お子さんがどうしても不安がる場合は一緒にいて頂いたほうがいいですが、基本的にお子さんだけで大丈夫です。

下の子がまだ小さいのですが、一緒に連れていっても大丈夫ですか?

お子さんにとって兄弟(姉妹)と一緒にいることは日常なので大丈夫です。
ただ、あまりに集中できない時には退室をお願いする場合もあるかもしれません。

子供がすぐに飽きてしまわないか心配です……

色々な曲を弾いたり楽しくレッスンを進めます。
一時的に気持ちが向かなくなることもあるかもしれませんが、続けるうちにまた楽しい!と思える時が必ずきます。
長い目で見てあげてください。

子供が家でちゃんと練習するか心配です……

お母さん(親御さん)の声かけが不可欠です。
練習しようか!と促したり、聞いてあげたり、練習が習慣になるまでは特に気にかけてあげてください。
子どもはお母さんが大好きです。
気にしてあげるだけで、聞いてあげるだけで毎日の練習が楽しくなると思います。

おうちでの練習の仕方についての記事はこちら▼

おうちでの練習はどのようにすれば良いでしょうか?

練習が習慣化した子のレッスンについての記事はこちら▼

練習することが習慣になり、どんどん上達しています〜ピアノを始めて1年が経った小2のRちゃん☆

子供が練習しないでレッスンに来た時はどうしていますか?

前回の復習から一緒におさらいします。
練習してこないことが多い場合は、そのことについて話を聞き、対処法を考えます。
一方的に次は練習してきてねと言うのではなく、生徒さんと、どうすれば練習できそうか一緒に考え、自分なりにできそうな練習方法やペースを自分で設定してもらいます。

母親にピアノの経験がなくても大丈夫ですか?

大丈夫です。全く問題ありません。
子どものピアノが上手になり、純粋に「すごいねぇ」と言ってあげられるのはとても素敵だと思いますし、子どもも嬉しくなると思います。母親は何でも自分より上手にできる存在だけれど、この点では私の方が優れているんだ!と感じると自信に繋がると思います。

おうちでの練習の仕方についての記事はこちら▼

おうちでの練習はどのようにすれば良いでしょうか?

 

共働きで忙しいので、家庭での練習はあまり見てあげられないんですけど……

是非声かけをしてあげてください。
「練習進んでる?」「今日は何回できた?」「次に聞くのが楽しみだなぁ」など、興味を持って話をしてあげるだけでモチベーションが上がると思います。
また、可能であれば練習を聞いてあげてください。
夕飯を作りながら、洗濯物をたたみながら。
何かをしながらでもいいので耳を傾けてあげるだけでやる気が出てくると思います。

「ピアノは好き!音楽は好き!でも練習は嫌い」そんな子にはどう対応しますか?

レッスンの時に一緒に練習します。
ほんの些細な上達でも褒め、上達すると楽しいし嬉しいんだということを経験してもらいます。
進度や練習量を減らし、ハードルをさげながらも出来た!を少しずつ積み重ねていきます。
何かのきっかけで練習が嫌いでなくなることも多々ありますので長い目でみて、一緒に試行錯誤を続けたいです。

他にも習い事をさせたいので、「ピアノばかり」というわけにはいかないのですが……

色々なことに興味を持ったり経験することは人生が豊かになりますね。
私はピアノを生涯楽しんでもらいたいと願っていますが、ピアノが全てだとは思いません。
是非色々なことに挑戦し、楽しんでください。
その中でピアノも楽しい!と思ってもらえるように楽しくレッスンしたいと思っています。

ピアノを習うと頭が良くなるって本当ですか?

本当に頭が良くなるかは分かりませんが、「継続は力なり」を身をもって体感出来ますし、集中力がつく、同時に複数のことに注意を払う練習もしているので(楽譜を見て音の高さ、長さ、強弱を瞬時に確認し、両手、足を使って演奏する等)勉強にも繋がるところは多いとは思います。

子供の頃に習った時、バイエルがつまらなくてすぐに辞めてしまったんですけど……

生徒さんひとりひとりに合わせて練習するテキストを決めています。
特に大人の生徒さんは楽しむことが前提ですので、弾きたい曲やジャンルを聞き、それに沿ってレッスンを進めますのでご安心ください。

 

子供の頃に習った時、先生が怖くてすぐに辞めてしまったんですけど……

大丈夫です。
楽しくレッスンを進めるよう心がけています。
みなさん楽しんでレッスンに通ってくださっています。

全く音楽をやった事がなく、楽譜も読めないのですが大丈夫ですか?

大丈夫です。むしろ大歓迎です!
楽譜が読めない状態からスタートされる大人の生徒さんを指導した経験も多数あり、みなさんご自身が思っていたよりすんなり楽譜が読めるようになることに驚かれます。
無理なくゆっくり楽しんで進めていきましょう。