1年の締めくくりとして年度末に好きな曲を動画撮影し、みんなに見てもらう動画発表会なるものを行なっています。
発表会は基本的にクラッシックの曲ですが、動画発表会は好きなアニメやアーティストの曲、もちろんクラッシックがいい!という子もいますが、弾きたい曲を発表してもらっています。
ピアノが弾けるようになりたい!と習い始めてくれて、クラッシックや練習曲が大好き!という子はあまりいないと思います😁
もちろんピアノ自体が好きで、どんな曲でも弾いてみたい!という子もいますが、だいたいは、アニメの主題歌や、YouTubeで聴いた曲など、弾けるといいな〜と思っている子がほとんどだと思います。
当教室は、ただピアノの技術を高めるだけが目的のレッスンではなく、どんな子もピアノを弾いて楽しい!と思えるようなレッスンを目指しています。
その為にはもちろん技術面の練習は欠かせませんし、時には「練習!」と耳にタコができるほど言われる時もありますが、今の時点で弾ける技術の中で、好きな曲を弾ける楽しさも必要だと考えます。
新5年生になったM君は、大好きな映画音楽を練習してくれています。
この曲は、2年前に、もっと簡単なバージョンで弾い他のですが、当時はなかなか練習がはかどらず、思うように弾けなかったようです。
今は少しムラはあるものの、練習をかなり頑張ってくれて、この2年でとっても上達しました。
そして、以前
「ボク、前にひいたあの曲、よくYouTubeで見るんだけど、めっちゃ速いやつ!あんな風にひいてみたいんだ」
と話してくれていたので、
「前に弾いた楽譜よりも、もっともっと難しいから、練習すごく頑張らなきゃいけないけど、できる?」
「できる!頑張る!」
ということで、より複雑な楽譜で挑戦することになりました。
やはり難しいので、結構苦戦していました。
「右手だけなら速く弾けるんだけど、両手だとできないな〜💦」
「大丈夫!しっかり弾けるようになってから、あとで速く弾くのはすぐにできるようになるから、まずはきちんと音と指番号を確かめて、ゆっくり確実に両手が合うように練習してね!」
「はい。分かった〜」
とはいえ、知っている曲だけあって、速く弾きたいですよね〜。
弾きたいのに、速く弾けないもどかしさもあったと思います。
前回のレッスンの時に
「両手弾けるようになったけど、まだまだゆっくりしかできないや・・・」
少ししょんぼり気味のM君。
「まずひと通り聞かせて?」
と、弾いてみてもらいます。
「あ、しっかり弾けてるね!大丈夫。じゃぁ今から先生と少しずつ速く弾く練習するよ〜!」
隣でリズムをとり、メロディーを歌いながらガンガン進めていきます。
「できた!」
「よ〜し、じゃぁもう少し速くしてみよう!」
何度かテンポを速くしながら練習すると
「あ〜!!なんかボク、YouTubeで見たのと同じ感じに弾けるようになってきた!!!」
嬉しそう☺️
そうそう!これが醍醐味です!
こんな曲弾けるようになるかなぁと不安に思うこともあったと思いますが、練習を重ねれば、弾けるようになるのですね!
年度をまたいでしまいましたが、今週が動画撮影の締め切り‼️
どんな風に弾けているか、自分や他の子の動画を見るのが楽しみですね🎶