「Mくん、今日はどの曲から聞かせてくれる?」
碧南市西端保育園、年中さんのMくんは、おうちで練習してきてくれた曲の中から、まず先生に聞かせたい曲から弾いてくれます
「きょうはね〜。これ!」
張り切って元気に弾いてくれます
「Mくん!この前先生がた〜くさん言ってた「タッチポイント」、ちゃんと上手にできてるね!すっごく綺麗な手の形で弾けたねすごいすごい!」
「えへへへへ(嬉しそうに照れるMくん
)」
「じゃぁメトロノームに合わせて弾いてみようか!」
「うん!」
Mくんは最近メトロノームに合わせて弾く練習にも取り組み始め、色々な速さで弾いて楽しんでいます
「じゃぁこの曲は120(1分間に120回の速さ。1秒間に2回鳴るということです)で弾くよ〜」
カチ♩カチ♩カチ♩カチ♩
Mくん、集中して最後まで弾ききってくれました
「お!上手に合わせられたね!」
「これ、さいしょのドーナツのきょくであわせてみたい〜!」
「この速さでドーナツの曲が弾きたいの?」
「うん」
「いいよ〜」
1番最初に習った曲はもう丸がついていますが、こうやって前に弾いた曲もたまに弾いて見るのはすごくいいことです
上手に合わせられました。
「これさ、かんたんだからもっとはやくてもいいんじゃな〜い?」
「え〜?もっと速く??」
「うん!やってみたい!」
「じゃぁ、すごく速くしてみる?これっくらい?」
メトロノームを速くセットします。
「キャハハはやいはやい」
ドドドド・・・・
ん?何だかリズムが崩れちゃいましたよ?
「ね?Mくん。速すぎても良くないね自分がしっかり弾ける速さとか、聞いていていいな〜と思う速さにしないとね〜」
「うん」
それでもやはり、楽しく色々な速さで弾いてみることも楽しみの一つですね。
昔、自分が子供の頃ネコ踏んじゃったをべらぼうに速く弾くのが楽しかったことを思い出します
弾けなくても楽しそうだったからよかった
さて、ちょっと脱線しましたが、次の曲に進みましょう
「次の曲、歌ってみるよ〜!」
Mくん、言い淀むことなくスラスラと音符を歌ってくれます。
「おお!いいね〜!その調子で弾いてみようか!」
歌いながら止まることなく弾けます
「うわぁ!Mくん、すっごく上手だ〜!」
「せんせいといっしょにひきたい〜!」
「いいよ〜!」
私が伴奏を弾き、Mくんと合わせます。
伴奏が入ると、曲の感じが変わるのがよく分かるのですね
聞きながら弾けるって、すごいことなんですよ!
自分の弾く音に精一杯だと、先生の伴奏が入ると途端に弾けなくなる子も多いのです。
Mくんは自分の弾く音と先生の弾く音を一緒に感じながら弾けているということですね
そうこうしているうちに気がつけばレッスン時間が残り5分
何ということでしょう
Mくん、25分間もピアノのレッスンをしていたのです
ついこの間まで集中力が続かず(小さいので当然ですよ)同じことを5分以上はしないように取り組んでいたのに・・・(集中力が途切れる前に次の事、次の事と進めていっていました)
おうちでも自分で楽譜を出して練習しているようで、ピアノが楽しい!と思ってくれている表れですね
私も毎回のレッスンでMくんに笑わせてもらって、楽しんでいます
Mくんのこれまでのレッスンの様子はこちら▼
リズム系はバッチリ!ピアノを弾くための力を着実に付けている年少さんのMくん
指の形や動かし方の練習に入りました☆少しずつ集中力も月、楽しく進めている年少さんのMくん
いざピアノ!初めてピアノを弾いた年少さんのMくん〜1回でしっかり弾き切れました☆
レッスンの日をいつも楽しみにしてくれている新年中さんのMくん☆ピアノを弾く練習が少しずつ増えてきました
もっとピアノを弾きたい!ピアノを弾くことが楽しくなってきた年中さんのMくん☆
当ピアノ教室(高浜市)ではひとりひとりに合わせて楽しくレッスンを行っています。
楽しくピアノを習いたいとお考えの方は是非一度無料体験レッスンにお越しください!